3/19(日)スタート!WOWOW連続ドラマW「獄の棘~ヒトヤノトゲ」に出演!毎週日曜夜10時~
窪田正孝主演×平山秀幸監督で贈る、
悪徳刑務所の内部をえぐった社会派サスペンス !
癒着、賭博、いじめ、隠蔽―。閉ざされた刑務所の世界は想像を超えていた…。
毎週日曜よる10:00(全6話)
■第1話&6話・・・笠兼三出演
■第3話&4話・・・稲荷卓央出演
窪田正孝主演×平山秀幸監督で贈る、
悪徳刑務所の内部をえぐった社会派サスペンス !
癒着、賭博、いじめ、隠蔽―。閉ざされた刑務所の世界は想像を超えていた…。
毎週日曜よる10:00(全6話)
■第1話&6話・・・笠兼三出演
■第3話&4話・・・稲荷卓央出演
2016年10月25日(火)スタート<連続8回>
BSプレミアム 毎週火曜 よる11時15分~11時44分
再放送:BSプレミアム 毎週月曜 よる11時45分から
【出演】
森川葵 高橋一生 陽月華 志尊淳 舞羽美海 渡辺真起子 木野花 渡辺美佐子 ほか
【原作】
池辺葵
【脚本】
髙橋泉 松井香奈
【音楽】
山田勳生 平本正宏
【制作統括】
出水有三(NHK) 齋藤寛朗(カズモ)
【演出】
池田千尋、大橋祥正
向田邦子没後35周年
舞台「花嫁」
■原 作:向田邦子
■脚 本:服部佳
■演 出:石井ふく子
■主題歌:美空ひばり
<公演会場>
◇11/6(日)神奈川県:県民共済みらいホール
◇11/8(火)~10(木)大阪府:新歌舞伎座
◇11/11(金)兵庫県:ベルディホール
◇11/14(月)静岡県:三島市民文化会館 大ホール
◇11/16(水)愛知県:長久手市文化の家 森のホール
◇11/19(土)神奈川県:湘南台文化センター市民シアター
◇11/26(土)石川県:北國新聞赤羽ホール
◇11/30(水)宮城県:仙台電力ホール
*小林綾子は15:50頃~17:10頃まで出演させて頂きます。
1961年にスタートした連続テレビ小説、いわゆる「朝ドラ」。
長年にわたり、日本の朝を支えてきました。
55年間を経た今年、「朝ドラ」の主題歌にこだわった番組を10時間にわたり生放送します。
題して、「今日は一日“朝ドラ主題歌”三昧」。
主題歌を聞けば、ドラマだけでなく、その時代、時代がよみがえります。
10月開始の大阪放送局制作「べっぴんさん」についても最新情報をお伝えします。
進行は、渡邊あゆみアナウンサーと、「だんだん」「カーネーション」に出演経験のある増田英彦さん(ますだおかだ)。
<日曜ぶらり紀行> 『ローカル単線でめぐる“旬旅”予讃線』(仮題)
■2016年9月18日(日) 17:00~18:55
■旅人:小林綾子
旬とは最も味の良い出盛りの時期。そして、物事を行うのに最も適した時期のこと。そんな旬を求めて有名人が旅に出る番組『旬旅』。日本各地のローカル列車に乗って、その地域の今が"旬"と言える絶景&食事、観光スポットを楽しむ。
今回は、女優・小林綾子が、高松から宇和島へ向かい、瀬戸内の幸と名城めぐりを楽しむ。旅の始まりは高松城。1587年、豊臣秀吉の時代に建てられたこ の城の堀は海水。鯛が泳ぐ城をスタートし、歴史や伝統文化・旬の幸を満喫する。高松を出発して、訪れる丸亀では、高さ日本一の石垣を誇る丸亀城が自然と調 和した独自の様式美を見せる。そして、香川といえばうどん。丸亀の絶品うどんの店も紹介!丸亀の街を楽しんだ後は再び列車に乗車。列車が海沿いに差し掛か ると、美しい情景を楽しむことができる。
そして列車は、夏目漱石の名作『坊っちゃん』の舞台となった松山に到着。松山城近郊で、坊っちゃんの世界観と四国で最もスケールの大きい城郭を楽しむ。
坊っちゃん列車に乗って、目指すは日本最古の温泉・道後温泉。380年の歴史を刻む老舗湯宿に一泊し、温泉と旬の幸を満喫する。
そして旅は二日目へ。歴史を感じさせる町並みを誇る内子や、この時期が旬のぶどう狩りを紹介する。

9/24(土)スタート
毎週土曜日 午後6:10~連続20回
■第3話:10/8(土)18:10~18:44
■第4話:10/15(土)18:10~18:44
【出演】
武井咲 福士誠治 田中麗奈 今井翼 中尾明慶 佐藤隆太 石丸幹二 三田佳子

大東駿介 皆川猿時 新納慎也 中村倫也 陽月華 辻萬長 笹野高史 平田満 伊武雅刀 ほかの皆さん
【原作】
諸田玲子「四十八人目の忠臣」
【脚本】
吉田紀子
【音楽】
吉俣良
【制作統括】
小松昌代 山本敏彦
【演出】
伊勢田雅也 清水一彦 黛りんたろう

江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道。今回は静岡県の掛川市から湖西市までを歩き旅。江戸からも京都からも中間の東海道ど真ん中で日本一と日本唯一を楽しむ旅。