稲荷卓央出演の映画「龍馬裁判」が都内他にて上映!
龍馬暗殺の真犯人は誰?
■8/30(水)~9/3(日)
原宿・ミニシアター「CAPSULE」にて特別鑑賞会!
■10/19(木)
神保町「書泉グランデ」(予定)
■2017年秋・札幌(予定)、2017年内・大阪(予定)
龍馬暗殺の真犯人は誰?
■8/30(水)~9/3(日)
原宿・ミニシアター「CAPSULE」にて特別鑑賞会!
■10/19(木)
神保町「書泉グランデ」(予定)
■2017年秋・札幌(予定)、2017年内・大阪(予定)
創業40年を迎えた美容業界の老舗サロン『エステWAM』のTVCMに出演させて頂きました!
『父と娘篇』・『くノ一編』
2パターンありますので是非ご覧ください!
YouTube: 【 エステWAM TVCM 】父と娘篇 30秒
*
*
2017年5月29日(月)~6月2日(金) 午後10時45分~午後11時(1-5回)
2017年6月5日(月)~6月9日(金) 午後10時45分~午後11時(5-10回)
*
橋本淳 木下あかり 土屋神葉 廣田高志
吉見一豊 藤田記子 伊藤明賢 稲荷卓央
角島美緒 稲田恵司 木津誠之 小杉幸彦
光枝明彦 丸山大虎 大川春菜
*
亡き父から伝授された、未完成の奥義を引っさげて、三兄妹は藩内すべての道場破りと父の仇討を決意する。
豊後の小藩・坪内藩の城下。先代の死から一年、青鳴道場は存亡の危機にあった。昼行燈の「あおなり先生」長男・権平は、男装の女剣士「鬼姫」こと妹・千草 と、勉学に秀でた「天神小僧」弟・勘六に促され、道場破りを決意をする。藩内の道場を巡るうち、父の死の謎、藩のお家騒動、勘六の出生の秘密…、次々と意 外な事実が明らかに。父の仇はいったい誰なのか?
親子・きょうだいの絆を温かく描いた、葉室麟原作の痛快エンターテインメント時代小説をオーディオドラマ化。
映画「漫画誕生」
■監督:大木萠
■脚本:若木康輔
●イッセー尾形 ・・・ 北沢樂天(壮年期)
●橋爪遼 ・・・ 北沢樂天(青年期)
●篠原ともえ ・・・ 北沢いの
●モロ師岡 ・・・ 福沢諭吉
●稲荷卓央 ・・・ 古賀
*
明治から昭和にかけて活躍し、近代日本漫画の基礎を築いたとされる実在の漫画家・北沢楽天の人生を描く同作。1876年に生まれた北沢楽天は西洋漫画の手法を学び、当時評価の低かった風刺画を近代漫画として確立した人物で、「近代漫画の始祖」とも言われている。
映画は楽天の生誕140周年と、楽天の旧宅跡地に1966年に建設されたさいたま市立漫画会館の開館50周年を記念して企画された。フィクションドラマ、ドキュメント映像、漫画などの様々な表現を織り交ぜながら、楽天の人物像を浮き彫りにする。
主人公の楽天役を演じるのはイッセー尾形。監督は自主制作による映画『花火思想』が2014年に公開された大木萠、脚本を若木康輔が手掛ける。撮影は4月からスタートし、今秋に完成予定。埼玉・さいたま市での先行上映を経て、2018年に劇場公開される。
毎週日曜よる10:00(全6話)
■第3話&4話・・・稲荷卓央出演
4/9(日) よる10:00 | ||
4/10(月) よる11:00 |
写真中央:稲荷卓央
第4話:予告
http://www.wowow.co.jp/common/player/index.php?pcd=108841_m4735452?TB_iframe=true&width=1000&height=520
【あらすじ】
良太の父の死にも関与の疑いが浮上した美代子の背後には、組長代行を務める神宮の甥・省吾(田中要次)の存在があった。「むやみに動くな」と秋村に警告さ れる良太だが……。所内では息子を殺された遺族・子安(外波山文明)の講話が開かれるが、受刑者の感想文に殺意が込められたものが見つかる。秋村の博打だ けでなく岩本の受刑者に対する罵倒や暴力も黙認されている所内。この殺意は腐敗した刑務官たちに向けられたものなのか。
アガサ・クリスティ、不朽の名作
『そして誰もいなくなった』
主演・仲間由紀恵&豪華俳優陣集結で
日本初映像化、決定!
閉ざされた絶海の孤島に招待された
10人が次々と殺されていく…
「犯人はいったい誰だ…?」
■原作:アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
■監督:和泉聖治
■脚本:長坂秀佳
■出演:仲間由紀恵、向井理、橋爪功、余貴美子、大地真央、柳葉敏郎、津川雅彦、渡瀬恒彦ほか
アガサ・クリスティの長編推理小説、日本初映像化!
「そして誰もいなくなった」
今春2夜連続、テレビ朝日系にて放送
■原作:アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
■監督:和泉聖治
■脚本:長坂秀佳
■出演:仲間由紀恵、向井理、橋爪功、余貴美子、大地真央、柳葉敏郎、津川雅彦、渡瀬恒彦ほか