5/14(日)開催のイベント「第27回 森と花の祭典 みどりの感謝祭『みどりとふれあうフェスティバル』で小林綾子がトークショー出演!@日比谷公園
5月14日(日)13:20~のトークショーに参加致します!
その他、楽しいステージが二日間行われていますので、
日比谷公園へ是非おでかけください♪
5月14日(日)13:20~のトークショーに参加致します!
その他、楽しいステージが二日間行われていますので、
日比谷公園へ是非おでかけください♪
昼の部:11:00~
夜の部:16:00~
【料金(税込)】
1等席:13,000円
2等席:8,500円
3階A席:4,500円
3階B席:3,000円
桟敷席:14,000円
12月26日(月)
三重県・近畿日本鉄道(山田線・鳥羽線・志摩線)
今回は、三重県の伊勢市から志摩半島を走る近畿日本鉄道、山田線・鳥羽線・志摩線で小林綾子と島田秀平が聞きこみ発見旅!
伊勢神宮の別宮を参拝し、真珠養殖の歴史を学べる博物館へ。伊勢海老や新鮮な魚介を堪能しリアス式海岸の英虞湾の絶景や地元の祭りに大興奮!更にリゾート ホテルで豪華ディナーや極上の温泉も!しかしマイペースな2人は名所登録ものんびり。最後は伊勢志摩サミット会場となった賢島で目標達成なるか!?
<旅人>
小林綾子・島田秀平
向田邦子没後35周年
舞台「花嫁」
■原 作:向田邦子
■脚 本:服部佳
■演 出:石井ふく子
■主題歌:美空ひばり
<公演会場>
◇11/6(日)神奈川県:県民共済みらいホール
◇11/8(火)~10(木)大阪府:新歌舞伎座
◇11/11(金)兵庫県:ベルディホール
◇11/14(月)静岡県:三島市民文化会館 大ホール
◇11/16(水)愛知県:長久手市文化の家 森のホール
◇11/19(土)神奈川県:湘南台文化センター市民シアター
◇11/26(土)石川県:北國新聞赤羽ホール
◇11/30(水)宮城県:仙台電力ホール
*小林綾子は15:50頃~17:10頃まで出演させて頂きます。
1961年にスタートした連続テレビ小説、いわゆる「朝ドラ」。
長年にわたり、日本の朝を支えてきました。
55年間を経た今年、「朝ドラ」の主題歌にこだわった番組を10時間にわたり生放送します。
題して、「今日は一日“朝ドラ主題歌”三昧」。
主題歌を聞けば、ドラマだけでなく、その時代、時代がよみがえります。
10月開始の大阪放送局制作「べっぴんさん」についても最新情報をお伝えします。
進行は、渡邊あゆみアナウンサーと、「だんだん」「カーネーション」に出演経験のある増田英彦さん(ますだおかだ)。
<日曜ぶらり紀行> 『ローカル単線でめぐる“旬旅”予讃線』(仮題)
■2016年9月18日(日) 17:00~18:55
■旅人:小林綾子
旬とは最も味の良い出盛りの時期。そして、物事を行うのに最も適した時期のこと。そんな旬を求めて有名人が旅に出る番組『旬旅』。日本各地のローカル列車に乗って、その地域の今が"旬"と言える絶景&食事、観光スポットを楽しむ。
今回は、女優・小林綾子が、高松から宇和島へ向かい、瀬戸内の幸と名城めぐりを楽しむ。旅の始まりは高松城。1587年、豊臣秀吉の時代に建てられたこ の城の堀は海水。鯛が泳ぐ城をスタートし、歴史や伝統文化・旬の幸を満喫する。高松を出発して、訪れる丸亀では、高さ日本一の石垣を誇る丸亀城が自然と調 和した独自の様式美を見せる。そして、香川といえばうどん。丸亀の絶品うどんの店も紹介!丸亀の街を楽しんだ後は再び列車に乗車。列車が海沿いに差し掛か ると、美しい情景を楽しむことができる。
そして列車は、夏目漱石の名作『坊っちゃん』の舞台となった松山に到着。松山城近郊で、坊っちゃんの世界観と四国で最もスケールの大きい城郭を楽しむ。
坊っちゃん列車に乗って、目指すは日本最古の温泉・道後温泉。380年の歴史を刻む老舗湯宿に一泊し、温泉と旬の幸を満喫する。
そして旅は二日目へ。歴史を感じさせる町並みを誇る内子や、この時期が旬のぶどう狩りを紹介する。
江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道。今回は静岡県の掛川市から湖西市までを歩き旅。江戸からも京都からも中間の東海道ど真ん中で日本一と日本唯一を楽しむ旅。
開催日程:7月24日(日)~ 8月7日(日)全15日間
未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016
【英文表記】1000km Relay to Tokyo
青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催し、
復興へ向けた取組等を発信することで、東日本大震災の記憶の風化を防ぐとともに、
全国から集まる参加者と被災地の方々の絆を深める。
復興の地を、走ろう。復興とともに走ろう。未来に向かって走ろう。
Run for Tohoku, Run for Tomorrow.
青森県~岩手県~宮城県~福島県~茨城県~千葉県~東京都の全長約1,280kmをランニングと自転車により、リレー形式でつなぐ。
< 15日間、163区間を予定(内訳:一般ランニング102区間/ふれあいランニング7区間/自転車54区間)>