昭和の時は、美しく、華やかに舞う―
『昭和』という錯綜する時代の中でこそ存在しえた、
人が人を想う純粋な気持ち、夫婦愛・家族愛を美しく華やかに描く。
2010年の再演以来、再々演が待ち望まれていた本作。2014年秋、ついに実現決定。 森本薫の「華々しき一族」の諏訪役は、「女の一生」とともに杉村春子の代表作である。 以前より、美しく気品溢れる杉村の演技に夢中であった若尾は、2008年、文学座の戌井先生の了解のもと、主演企画を実現させた。 そして、以前から若尾の舞台の演出を手がけてきた重鎮・石井ふく子が今回も演出を担当することも見逃せない。 また、前回公演でも若尾が演じる諏訪に寄り添う夫・鉄風役を演じた西郷輝彦をはじめ、松村雄基、小林綾子、藤田朋子、金子貴俊という実力派俳優達が顔を揃え、様々な“愛”の形を作る物語に華を添える。 |
【物語】 映画監督の鉄風と舞踊家である諏訪の夫婦には、一人の息子と二人の娘がいる。 長男の昌允、長女の美伃、次女の杏子。昌允は堅実で現実的な性格で、おしとやかな妹、美伃に思いを寄せている。 実は、昌允と杏子は父・鉄風の子、美伃は母・諏訪の子で、三人は義兄弟なのだ。鉄風の弟子である須貝もこの家族と同居し、生活を共にしている。活発で積極 的な杏子は須貝に好意をいだいており、義母の諏訪に取り入って、二人の婚姻話を持ちかけてもらう。杏子は、須貝と美伃が互いに惹かれあっていると考えてい た。しかし、須貝の心情はこの家族に意外な展開を与えていく・・・。それは母にしていまだ美しい諏訪への想いであった。 ![]() ![]() ![]() |
『華々しき一族』
原作:森本 薫
演出・衣裳:石井ふく子
脚本:大藪郁子 音楽:KOBUDO-古武道-
出演
若尾文子 西郷輝彦
松村雄基 小林綾子 藤田朋子 金子貴俊
日 時
2014年10月9日(木)~24日(金)
10月 | ||||||||||||||||
日 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
曜 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 演 日 |
○ | ○ | ○ | ○ | 休 演 日 |
○ | ○ | |
14:00 | ○ | |||||||||||||||
15:00 | ○ | ○ | ○ |
会場
三越劇場 三越劇場・アクセス
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館6F
1)東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅下車 A5出口より三越本店本館6F
2)都営浅草線 人形町駅A3出口より 徒歩6分
料金(税込・全席指定)
8,600円
※未就学児入場不可。
【地方公演】
<徳 島>10月28日(火)徳島市立文化センター
<岡 山>10月30日(木)岡山市民会館
<山 口>11月2日(日)、3日(月)山口県立劇場 ルネッサながと
<愛 知>11月25日(火)、26日(水)名鉄ホール
今回のテーマは「ニッポンの腰痛をなくそう!」。
日本人の8割が1度は経験している国民病・腰痛。
腰痛をなくすための予防・対策法を公開!!
お楽しみに♪
警視庁捜査一課9係
2014年7月9日スタート 【毎週水曜】 よる9:00~よる9:54放送
今年はメモリアルシーズン!! 「9係」が9年目に突入!
超個性的な7人の捜査官の、熱い2014年夏が始まる!
先の読めない展開と重厚かつ濃密な人間ドラマ。
本格刑事群像ドラマの記念すべき9年目の、
壮大なプロジェクトが始動!!
脚 本 | : | 鎌田敏夫 |
---|---|---|
タイトル | : | 「母の秘密」 |
出 演 | : | 渡瀬恒彦 中村勘九郎 ○ ともさかりえ 神野三鈴 |
演 出 | : | 山室大輔 |
賢三 (渡瀬恒彦) と慎介 (中村勘九郎) はわだかまりを抱え生きてきた父子。母亡き後は会うこともなかったが、賢三から秩父札所参りに誘われ た慎介は、妻・加奈子 (ともさかりえ) の勧めもあって出かける。父子二人、どこか他人行儀な旅だが、やがて心に秘めてきた妻であり母への思いを初めて ぶつけ合う。