HOME > NEWS/INFORMATION

Ribon_2018butai

手塚治虫氏の『リボンの騎士』を自分たちで舞台化し、上演しようと頑張る高校演劇の部員たちの姿を描く、青春群像劇。高校演劇出身の扉座座長・横内謙介自身の体験を下にして、20年前銀座にあった旧セゾン劇場の為に書き下ろした作品です。(主演:井ノ原快彦<V6>、演出:河毛俊作)
横内自身の演出による扉座としての上演が長く切望されて来た作品で、昨年、座・高円寺1にて扉座公演として上演。
千秋楽カーテンコールに観客席がスタンディングオベーションとなったこの作品を、横内監修・鈴木里沙演出で装い新たに上演します。

■脚本・監修:横内謙介 

■原作:手塚治虫

■演出:鈴木里沙

■原作提供・協力: 手塚プロダクション

【キャスト】
〔オーディション選抜メンバー+扉座〕
井川さつき 生田由明乃 梅澤貴理子 大川亜耶 小笠原 彩 小川 蓮 翁長志樹 風斗 河北琴音 菊地 歩 北村由海 木下隼輔 佐々木このみ ししどりう 柴田瑠歌   白金翔太 杉山 聖 寺田華佳 中島一茶 長谷川真季 三浦修平 山川大貴 山中博志  犬飼淳治 野田翔太 他

【日程】2019年10月8日(火)~14日(月・祝)
【会場】すみだパークスタジオ倉 WEBサイト
東京都墨田区横川1-1-10 Google Mapで見る
TEL:03-3625-4640

開演 13:00 14:00 18:00 19:00
10/8(火)      
10/9 (水)      
10/10 (木)    
10/11 (金)      
10/12 (土)    
10/13 (日)    
10/14 (祝)      

◆=ミナクルステージ10月8日(火)19:00開演の部 3,000円<全席自由・入場整理番号付・税込>
◎=10月10日(木)19:00開演の部 特典付き公演(詳細は後日、扉座HP,sns等で発表)
★=10月12日(土)18:00開演の部/13日(日)18:00開演の部 終演後イベントあり(詳細は後日、扉座HP,sns等で発表)

【料金〈全席自由・入場整理番号付・税込〉】
前売券3500円/当日券4000円/ミナクルステージ(10月8日(火)19:00開演の部)3000円
※未就学児童の入場不可

【チケット】
前売開始日 9月8日(日)12:00
※今回、扉座NextStage公演となりますため、ドアクラブの優先予約はございません。あしからずご了承くださいませ。
なお、配送手数料につきましては、ドアクラブ会員価格を適応させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


チケット取り扱い
劇団扉座:03-3221-0530(平日12:00~18:00/前売開始日以外の土・日・祝休/
公演中平日12:00~16:00/10月10日休)
扉座オンラインチケット:こちらから >>(前売開始日の12:00より受付)


お問い合わせ
劇団扉座
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-4-703
TEL:03-3221-0530(平日12:00~18:00/土・日・祝休)

劇団扉座オフィシャルサイト

青春アドベンチャー

夜哭烏 羽州ぼろ鳶組(全10回)

火事場で火消しが命をかける!才気煥発、気迫怒髪天!

【出演者】

筧利夫 山田キヌヲ 朝倉伸二 津田英佑 稲荷卓央 ほか

【NHK FM】

2019年9月16日(月)~9月20日(金) 午後9時15分~午後9時30分(1-5回)

2019年9月23日(月)~9月27日(金) 午後9時15分~午後9時30分(6-10回)

この番組は聞き逃し配信対応です。

※配信は、翌日の正午~1週間

NHK-FM「青春アドベンチャー」公式ページ

唐組・第64回公演

【唐十郎‘85名作選[第二弾]】

ビニールの城

 

助けて。ビニールの中で苦しいあたしを。あたしはいつもそうです。

あなたとお会いしてからも、二人の間にはビニールがあって、なにか言えない、

思いのたけをあなたに告げられないと、いつも気が急いておりました。

―朝ちゃん、ビニールを張った以上、ここはビニールの城です―

 

作=唐十郎

演出=久保井研+唐十郎

 

[役者陣] 久保井研、稲荷卓央、藤井由紀、岡田悟一、福本雄樹、福原由加里、加藤野奈、栗田千亜希、升田愛全原徳和、戸辺俊介、川崎勇人、藤森宗、影山翔一、竹岡直紀 

[公演場所・公演日程] 

 ※週によって公演曜日が異なりますのでご注意下さいませ。

 

猿楽通り沿い特設紅テント

2019年10月5日(土)6日(日) 11日(金)12日(土)13日(日)

下北沢特設紅テント

本多劇場グループ テント企画

(仮称)下北沢交番横小田急線跡地

2019年10月18日(金)19日(土)20日(日)

● 雑司ヶ谷・鬼子母神

2019年10月26日(土)27日(日) 11月1日(金)2日(土)3日(日)4日(月・祝)

 

[開演時間] 毎夕7時(6時30分開場)

 

[入場料]  

前売券,500円  

当日券,00円

学生券=,00円(劇団でのみ販売)当日受付で学生証をご提示下さい。

※入場整理券(前売券と引き換え)及び当日券は、午後2時より受付にて発行致します。※ 独立した幼児以外の幼児は入場をご遠慮下さい。

 

[唐組事務所] 〒165-0034 東京都中野区大和町4-3-9

  TelFax 03-3330-8118

 

[前売り開始] 9月1日()

 

[チケット取り扱い]

唐組 03-3330-8118

チケットぴあ  Tel 0570-02-9999

イープラス  http://eplus.jp/karagumi/

ローソンチケット http://L-tike.com/karagumi/

(0570000407(オペレーター対応)

(0570084003  ローソン・ミニストップ店内Loppiで直接購入可

シバイエンジン

[お問い合わせ] 唐組 Tel 03-3330-8118

劇団唐組 公式ページ

ドキュメンタリー映画「お百姓さんになりたい」

8月24日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次公開!

初日舞台挨拶に参加します!
原村政樹(本作監督)
小林綾子(女優/本作語り)
鈴木光男(本作音楽)

ポレポレ東中野地図

上映後のトークイベントも日替わりで連日開催!

Photo

Photo_2

原村政樹ドキュメンタリー映画監督作品、農と人と自然との共生を目指す映画『武蔵野シリーズ』の第二弾「お百姓さんになりたい」で、『武蔵野』に続き今回もナレーションをさせて頂きました!


YouTube: 映画『お百姓さんになりたい』劇場予告編

 

ドキュメンタリー映画「お百姓さんになりたい」公式ページ

Bslogo_bsf181201_2

<BSフジサンデースペシャル>

『ローカル単線でめぐる旬旅 大人気観光列車を乗り継ぐ肥薩線 熊本~鹿児島』

2019年8月25日(日) 18:00~19:55

今回は、熊本県八代駅~鹿児島県隼人駅を結ぶ肥薩線の旅をご紹介します!

くまモンから熊本の見どころ情報をゲットし、いざ出発!SL人吉号にも乗り、旬な旅をお届けします。

是非ご覧ください♪

BSフジ「ローカル単線でめぐる旬旅」公式ページ

  • BSプレミアム

    毎週火曜 午後9時 |
    再放送 毎週月曜 午後11時45分

アナザーストーリーズ

「朝ドラ“おしん”誕生~人生をかけた、女たち~」

■放送日 8月13日(火) [BSプレミアム] 夜9:00

(再放送 8月19日(月)BSプレミアム 夜11:45)

■出演者ほか

【司会】松嶋菜々子,【出演】橋田壽賀子,泉ピン子,小林綾子,【語り】濱田岳

内容

1983年4月、テレビドラマの金字塔ともいうべき朝ドラがスタート!連続テレビ小説「おしん」。その舞台裏には、人生をかけた女たちのドラマがあった。脚本家・橋田壽賀子が込めた日本人への痛切なメッセージとは?泉ピン子が、小林綾子が今、明かす、その過酷な撮影現場。そして、おしんブームは世界にも広がり、戦争中に放映されたイランでは、視聴率90%ごえ!イランでおしんに影響を受けた女性は今どうしているのか?!

 
 
 

2000万円を銀行から強奪し、一時世間を騒がせた鈴木一鉄(藤竜也)と、その妻・光子(榊原るみ)の夫婦。事件から10年経った2018年夏、事件後に行方不明になった両親の仮想葬儀で財産分与を行うため、どんな仕事も長続きしない小鉄(草彅)が妻・美代子(尾野)と娘・ユズキ(甲田まひる)を引き連れて実家へ戻る。再び集結した鈴木家を中心に大きな騒動が巻き起こる。

映画「台風家族」

2019年9月6日(金)ロードショー!


YouTube: 映画『台風家族』予告編15秒

9/6(金)TOHOシネマズ新宿にて舞台挨拶させて頂きます!

時間、登壇者、その他詳細はこちら!

映画「台風家族」舞台挨拶スケジュール

<監督・脚本> 市井昌秀

<出演> 

草彅 剛、

MEGUMI、中村倫也、尾野真千子、

若葉竜也/甲田まひる 長内映里香、相島一之、斉藤暁/榊原るみ・藤竜也 ほか

Photo©2019「台風家族」フィルムパートナーズ

映画「台風家族」公式サイト

劇団唐組 2019年秋公演

『ビニールの城』

10月、11月 東京某所にて

主演:稲荷卓央

日時が決まり次第、お知らせさせて頂きます。

お楽しみに♪

劇団唐組広報「唐組 紅テント・ルネッサンス」ツイッター

厚生労働省推薦作品

舞台「ペコロスの母に会いに行く」

母ちゃん、ボケるとも悪か事ばかりじゃなかねぇ

■原作:岡野雄一

■演出:喰 始

優しく見守る家族の愛の物語

2019

2019_2

<公演スケジュール(予定)>

 9月25日(水) 東京:大田区民プラザ

 9月26日(木) 東京:大田区民プラザ

 9月28日(土) 佐賀:武雄市文化会館

 9月29日(日) 熊本:玉名市民会館

 9月30日(月) 山口:下関市生涯学習プラザ

10月 1日(火) 広島:上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)

10月 2日(水) 岡山:岡山市民会館

10月11日(金) 中国:北京民族文化宮大劇院

10月12日(土) 中国:北京民族文化宮大劇院

10月13日(日) 中国:北京民族文化宮大劇院

10月16日(水) 愛知:名古屋市青年文化センターアートピアホール

10月22日(火) 茨城:小美玉市小川文化センターアピオス

<チケット・お問合せ>

03-5637-7500 (舞台「ペコロスの母に会いに行く」実行委員会)

ラジオ第1 毎週月曜~日曜 午後11時05分 / FM 毎週月曜~日曜 午前1時05分

7月30日(火)のラジオ深夜便は
季刊深夜便「思いでの山、こころの山」をお送りします。

皆様からのお便りを募集しています。

想い出に残る山。毎日眺めて勇気づけられた山。何度も登った大好きな山。

人生の節目になった登山。忘れられない人や花との出会いなど、

山にまつわるお話しをお送りください。

放送ではゲストに、山の雑誌の編集長、萩原浩司さんと女優の小林綾子さんをお迎えして高橋アンカーがお話しを伺います。


宛先は

〒150-8001

NHKラジオ深夜便「思いでの山、こころの山」の係です。

ハガキでも封書でもかまいません。


 

takahashiatuyuki.jpg 季刊深夜便「思いでの山、こころの山」

 7月30日の深夜、11時台、0時台に放送です。

NHK「ラジオ深夜便」7/30~31放送ページ

トップへ戻る